【MERIL】初心者が迷う装飾・設定を極限までカット。『書く』に集中するブログテーマ

PR

【MERIL】初心者が迷う装飾・設定を極限までカット。『書く』に集中するブログテーマ

「ブログを始めてみたい。でも、WordPressのテーマが多すぎて、どれを選べばいいのか分からない…」
そんなふうに感じて、最初の一歩で立ち止まっていませんか?

いずみなと
いずみなと

私も同じように悩んでいたひとりです。

難しい設定やごちゃごちゃした画面は苦手で、簡単に始められるテーマを探していました。

このブログ記事では、初心者向けのWordPressテーマを探していた私が出会った「MERIL(メリル)」について、初心者目線で正直にレビューしています。

「テーマを決めたあと何をすればいいの?」という方は、こちらの記事で具体的な始め方を解説しています。
≫ 【初心者向け】ブログの始め方|在宅で「自分らしく」稼ぐ方法

ざっくり結論(先に知りたい方へ)

  • MERILは、「書くことを優先したい」初心者向けのWordPress有料テーマ
  • 装飾や設定をそぎ落とし、迷わず記事作成に集中できる設計
  • テーマ選びで迷うなら、「まず書ける環境」を重視する選択肢もあり

MERILは「書くことに集中する」テーマ

WordPressには、数えきれないほどのテーマがあります。

「高機能」「無料」「カスタマイズ自在」の言葉に惹かれて、迷ってしまう人も少なくありません。

いずみなと
いずみなと

私自身、「WordPressテーマ」で検索しながら、何日も比較記事を読みあさっていた時期がありました。

でも情報が多すぎて、結局どれがいいのが分からなくなってしまったんです。

そんな中で私が出会ったのが、書くことに集中したい人のために作られたテーマ「MERIL」でした。

MERILは、装飾や設定を極限までそぎ落としたシンプルさが魅力です。

とくに「WordPress初心者」「シンプルなWordPressテーマ」を探している方には、理想に近い選択肢だと感じました。

価格と使いやすさのバランスが◎|MERILの基本情報

MERILは、7,800円(税込)の買い切り型有料テーマです。
一度購入すれば、複数のブログで使えるライセンスがついているのも、うれしいポイント。

月額や年額のコストがかからないので、副業としてブログを始めたい初心者におすすめです。

MERILの基本仕様は、以下のとおりです。

  • 対応WordPress:5.7以降
  • 推奨ブラウザ:Chrome/Firefox/Safari/Edge(IE11非対応)
  • 支払い方法:主要クレジットカード(VISA/Mastercard/JCB)
  • 販売元:株式会社メリル

初心者向けのWordPress有料テーマとしては、機能と価格のバランスがとれており「お金をかけすぎたくない」という人にぴったりです。

書くことに集中できるテーマを試す!

実際に使って感じたMERILの魅力

ここからは、実際にMERILを使ってみて感じたメリットを、初心者目線で紹介していきます。

設定に自信がない方や、ブログの立ち上げでつまずきたくない方は、ぜひ参考にしてみてください。

書くことに集中しやすい設計

MERILは、初期設定がとてもシンプルです。

余計な機能や派手なアニメーションもなく、「見た目より中身」で勝負したい人にはぴったりです。

シンプルなWordPressテーマを探していた私にとっては、まさに理想通りの環境でした。

初日から安心のプラグイン一括インストール

ブログ初心者にとって、「どのプラグインを入れるべきか」はかなり悩むポイントです。

MERILには、おすすめのプラグインがあらかじめ厳選されていて、一括インストールが可能です。
プラグインの一括インストールがあるだけで、スタート時の不安がぐっと減りました

以下は、MERILが推奨しているプラグイン一覧です。

プラグイン名役割
Classic Widgets従来のウィジェット編集を使えるようにする
EWWW Image Optimizer画像の軽量化・表示速度の改善
Really Simple SSLサイトのSSL化を自動で対応
SEO SIMPLE PACKシンプルなSEO設定
SIMPLE BLOG DESIGN記事内の表・ボックス装飾を簡単に行える
SiteGuard WP Pluginセキュリティの強化
WP Fastest Cacheキャッシュによる高速表示
WPForms Liteお問い合わせフォームを作成
XML Sitemapsサイトマップの自動生成
BackWPupバックアップ機能
Blog Floating Buttonフローティングボタンの設置

どれも「これを入れておけば安心」といえるものばかりです。

個別に調べる手間が省けるので、設定よりも記事を書くことに時間を使いたい人にとっては、大きな助けになります。

装飾の手間を減らせるSIMPLE BLOG DESIGN

ブログを始めたばかりの頃、見た目のデザインで手が止まってしまうことってありませんか?

「文字の囲み方は?」「見出しの色は?」など、細かい装飾に時間をかけてしまいがちです。

MERILには、表・ボックス装飾をワンクリックで整えられるプラグイン「SIMPLE BLOG DESIGN」がインストール可能です。

通常9,800円で販売していますが、MERILの購入者は無料で利用できます。

これが本当に便利で、デザイン迷子になりがちな初心者には心強い味方でした。

実際に使ってみて、「装飾で悩む時間がほとんどなくなった」というのが率直な感想です。

とくに、余計な機能を足さずに見やすさを確保できるというのが大きなメリットです。

自分で解決しやすいマニュアルも◎

「分からないことがあったとき、ちゃんと自分で解決できるかな…」
ブログを始めたばかりのころ、そんな不安を抱えていた私にとって、MERILのマニュアルはとても頼もしい存在でした。

MERILには、画像つきで丁寧に説明された公式マニュアルが用意されています。

操作の流れや設定手順が視覚的に分かるので、初心者でも迷いにくく、安心して進められます

また、Slackなどのコミュニティが苦手な人でも大丈夫です。
「自分のペースで調べて進めたい」人にも寄り添った設計になっているところが、他のテーマとの大きな違いだと感じました。

MERILの基本情報やマニュアルは、公式サイトより確認できます。
≫ MERIL公式サイトを見る

WordPressテーマ比較|MERIL・SWELL・Cocoonの違い

WordPressには、たくさんの人気テーマがあります。
中でも「SWELL」と「Cocoon」は、よく比較の対象になりますよね。

ここでは、WordPressテーマの比較という視点から、MERILとの違いをまとめてみました。

テーマ名初心者向け機能の多さデザイン自由度特徴
MERIL初心者向けシンプル
書くことに集中
SWELL初心者〜中級者向け高機能
高価格
自由度高い
Cocoon中級者向け無料
多機能
情報過多
MERIL・SWELL・Cocoonの比較

機能や自由度を重視するならSWELL、無料で始めたいならCocoon。

そして、「迷わずに、すぐに書きたい」初心者にはMERILという選択肢が合うと感じました。

SNSでのリアルな評判は?

実際にMERILを使っている人たちは、どんな印象を持っているのでしょうか?

ここでは、X(旧Twitter)で見かけたリアルな声をまとめてみました。

好印象の口コミ

好印象の口コミは、以下のとおりです。

とくに多かったのは、「設定がシンプルでわかりやすい」「記事作成のハードルが低い」といった声でした。

まさに、「初心者におすすめのWordPressテーマ」として選ばれる理由です。

ちょっと戸惑った声(注意点として)

結論として、悪い口コミは見当たりませんでした。

しかし、WordPressテーマを乗り換えた際の声を見かけました。

これはMERILに限らず、テーマを後から変えるときに起こりやすい問題です。

表示崩れなどを防ぐためにも、ブログを始める前にテーマはしっかり選んでおくのがおすすめです。

ここはちょっと注意かも?使ってわかったデメリット

シンプルで使いやすいMERILですが、実際に使ってみて「人によって好みが分かれそう」と感じた点もあります。

購入前に知っておくと安心です。

デザインカスタマイズ性の低さ

MERILは、見た目のデザインを細かく調整することにはあまり向いていません。

「色やレイアウトを自由に変えたい」「個性を出したい」と思う方には、物足りなさを感じるかもしれません。

ただ、これは裏を返せば「どんな人が使っても整ったデザインになる」という安心感にもつながります。

装飾機能は最低限/アニメーションは非対応

SIMPLE BLOG DESIGNを使えば基本的な装飾は整いますが、装飾パターンの数は多くありません。

ポップな演出やアニメーションを加えたい場合には、他テーマの方が向いています。

それでも、「迷わず書きたい」「手を動かしたい」初心者にとっては、ちょうどいいミニマルさだと感じました。

MERILは「執筆に集中したい初心者」におすすめ!

ここまで紹介してきた特徴をふまえて、MERILが向いている人はこんなタイプです。

  • 設定や装飾より、とにかく執筆に集中したい初心者
  • 派手さより、シンプルなデザインを好む人
  • Slackやフォーラムなど、コミュニティで質問するのが苦手な人
  • 調べものはできるから、マニュアルを見ながら自分のペースで進めたいタイプ

WordPressテーマで迷っていた私自身も、MERILに出会ってようやく前に進めました。

無理に完璧なものを求めるより、書くことに集中できる環境を選ぶ大切さに気づけたのです。

ブログを始めてみたいけど、性格的に続けられるか不安…という方には、こちらの記事も参考になります。
≫ INFPにブログは向いてる?性格タイプ別に見た相性と続け方のコツ

設定より「書く」を選びたいあなたへ

まとめ|「書くことに集中できるテーマ」という選択肢

テーマ選びで迷っていた私にとって、MERILは「すぐに書ける」テーマでした。

MERILは、以下のような人にぴったりです。

  • シンプルなWordPressテーマを探している人
  • デザインよりも、まず記事を書くことを優先したい人
  • 初期設定やプラグイン選びでつまずきたくない初心者
  • コミュニティ参加が苦手で、自分のペースで進めたい人

WordPressテーマの選び方に正解はありませんが、迷って手が止まるくらいなら、「書きやすさ」を選ぶという視点も、大切な判断基準になるはずです。

設定やデザインで悩みすぎる前に、まずは「書くことに集中できるテーマ」を選ぶという選択肢も、ぜひ検討してみてくださいね。

初心者におすすめのWordPressテーマ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA