INFPが「頭おかしい」と言われる15の理由|上手に向き合う方法を解説!

INFPが「頭おかしい」と言われる15の理由|上手に向き合う方法を解説!
INFP
INFP

ネットで検索すると『INFP 頭おかしい』って候補に出てくるんだけど…

確かにINFP(内向型、直感型、感情型、知覚型)の特徴は、周りから「変わってる」と見られがちです。

なぜ、INFPは「頭おかしい」と言われるのでしょうか。

この記事では、INFPが「頭おかしい」と言われる理由を詳しく解説します。そして、そんな言葉に傷つかずに、自分らしく生きていくためのヒントもお伝えします。

INFPが「頭おかしい」と言われる理由

INFPが「頭おかしい」と言われる理由は以下のとおりです。

  • 心を開く相手が少ない
  • 常識にとらわれない
  • 落ち込みやすい
  • ルールに縛られることを嫌う
  • 空想の世界に浸ることが多い
  • 直感を重視する
  • 理想に生きる
  • 感情の起伏が激しい
  • 他者とは異なる行動を取る
  • 表面的な関係性を築けない
  • 根拠や論理には興味ない
  • プレッシャーに弱い
  • 高すぎる目標を掲げる
  • 自分の内面を他人に見せない
  • 他人に対して優しすぎる

心を開く相手が少ない

INFPは、少数の信頼できる人だけに心を開きます。
大人数でワイワイするよりも、気の合う友達とじっくり話す方が好きです。

他人に対して警戒心が強く、自分の感情や考えを隠してしまいがち。職場や学校でも、心から信頼できると感じる人にしか自分の本音を話しません。

そのため、他人から「何を考えているのか分からない」と思われてしまうことも。

「もっと気軽に話せばいいのに」なんて言われたことありませんか?

INFPは、深い絆を求めます。
うわべだけの会話じゃなくて、心から繋がれる友達が欲しい。でも、なかなかそんな人に出会えない。

INFPが心を開く相手が少ないのは、慎重で誠実な性格だからです。

常識にとらわれない

INFPは、周りの意見や世間の常識に流されません。
みんなと同じように生きるよりも、自分だけの道を進んでいきたいと思っています。

「マイペースだね」「変わってるね」なんて言われたことありませんか?

社会のルールや慣習に疑問を抱き、「普通」に違和感を感じるのもINFPの特徴です。

「みんなそうしてるよね」「普通はこうするよね」ということに違和感を感じてしまうことがあります。それは、自分自身の価値観を大切にしているからです。

創造性を発揮したいという強い意欲もINFPの特徴です。
新しいアイデアを考えたり、それを実行に移したりすることが大好き。

常識にとらわれない自由な発想を持っています。

常識にとらわれない思考は、INFPが周囲から「頭おかしい」と言われる理由の一つですが、強みとも言えます。

独自の価値観や発想力は、新しい価値や可能性を生み出す重要な要素です。

落ち込みやすい

職場でのちょっとしたミスや友人とのちょっとした誤解でも、気にしすぎてしまうことありませんか?

小さなことでも深く考えすぎてしまうため、些細な出来事でも大きな影響を受けやすいです。

他人の期待に応えられないと感じると、自分を責めてしまうことがよくあります。感情の波が大きく、周囲の評価に敏感なため、INFPは落ち込みやすいです。

ルールに縛られることを嫌う

INFPは自由と創造性を重視するため、ルールに縛られることが嫌いです。一定の枠に収まることを嫌い、柔軟な思考を持ちます

厳格な規則やスケジュールに縛られるとストレスを感じますが、自由な環境では独創的なアイデアやアプローチを生み出すことが得意です。

空想の世界に浸ることが多い

INFPは、空想の世界に浸ることが多く、想像力が豊かです。芸術や創作活動では、空想の世界を表現することが得意です。

現実逃避しすぎないように注意が必要ですが、空想の世界に浸ることで、新しいアイデアや解決策が見つかることも。

長時間一人で過ごすことも苦にならず、空想に浸ることで新しい解決策を見つけ出すこともあります。

空想の世界では、現実の制約に縛られず、自分のペースで考えを深めることができます。空想のインスピレーションを現実に活かすことで、生産性や創造性が高めることができます。

ただし、空想に没頭しすぎると現実のタスクを忘れてしまうことがあるので、注意が必要です。

直感を重視する

INFPは、論理よりも感情で判断し、直感を重視する傾向が強いです。
複雑な問題に直面したときに、INFPは論理的な分析よりも直感を頼りに解決策を見つけます

「なんでそう思ったの?」って聞かれても、うまく説明できないことありますよね。

他人から見て理解しがたい決断をすることがありますが、結果的に正しい選択となることも多いです。

いずみ
いずみ

直感を重視することは、INFPが自分らしい生き方をする上でとても大切なんですよ。

理想に生きる

INFPは理想に忠実です。その理想は高く、他人からは現実離れしているように見えるかもしれません。

しかし、INFPは決して諦めず、時間をかけてでも理想を実現しようと努力を重ねます。

INFPは日常生活や職場で不正や不公平なことが行われていたら、見て見ぬふりはできません。

自分の理想に反すると感じた場合、状況を変えるための行動をとり、解決に向けて積極的に働きかけます。

感情の起伏が激しい

感受性がとても強いので、感情の波も大きくなりがちです。嬉しいことには心から喜び、悲しいことには深く傷つきます。

些細な出来事にも心を揺さぶられ、感情が大きく動くことがあります。

日常生活では、以下のような状態になりがちです。

  • 小さなトラブルでも深く落ち込む
  • 嬉しい出来事には過度に喜ぶ
  • 感情のコントロールが難しいため、感情表現が極端になる

ストレスや疲れがたまると、ちょっとしたことでも、心がズーンと重くなったり、涙が止まらなくなったりしやすいです。

他者とは異なる行動を取る

INFPは、周りの意見に流されず、自分の価値観を大切にする芯の強さを持っています。

集団行動より個人行動を好むため、一般的な職場のルールや慣習に従うことが苦手です。「マイペースすぎる」と言われることもありますが、それは自分らしさを貫いている証です。

みんなが同じ方向に進んでいたとしても、自分の信じる道があれば、ためらうことなくそちらを選びます。

そのため、型にはまったやり方ではなく、自分なりの方法で問題を解決する力があります。

INFPが他者とは異なる行動を取る理由は、自分の内なる信念や価値観に従っているからです。

これは必ずしも周囲と対立するものではなく、むしろ新しい視点や取り組みを提供し、チームや社会全体に新たな価値をもたらすこともあります。

表面的な関係性を築けない

INFPは、心を許せる相手との深い繋がりを求めるからこそ、表面的な関係性を築くことが難しいです。

ただ言葉を交わすだけでなく、感情や考えを深く共有したいと思っています。
心を開いていない相手とのコミュニケーションは、苦痛に感じてしまうことも。

また、人間関係に対しても理想を追い求める傾向があります。
自分の価値観や世界観を共有できない相手とは、親密になることが難しいです。

INFPはたくさんの人と広く浅く付き合うよりも、少数の心を許せる人たちと深く長く付き合いたいと思っています。

一時的な楽しさよりも、時間をかけて築き上げた信頼関係や、共有した経験から生まれる絆を大切にしたいのです。

表面的な会話や、その場限りの付き合いには、どこか物足りなさを感じてしまいます。本当の自分を理解してもらえないまま、関係が終わってしまうことに、寂しさや虚しさを感じてしまうこともあるでしょう。

根拠や論理には興味ない

INFPは、論理や根拠よりも、自分の直感や感情を大切にします。

自分の直感や感覚が最も重要と考え、理性的な説明や証拠を求められても興味を持ちません

難しい理論やデータよりも、相手の気持ちを理解したい、共感したいと思っています。冷たい論理のぶつかり合いよりも、温かい心の触れ合いを求めてしまう傾向があります。

INFPは、自分の心がどう感じるかを基準にすることが多いです。

友人などに「なんでそう考えるの?」と尋ねられても「そう感じるから」としか答えられないことがあります。

周りからは「頭おかしい」と見られることがありますが、あくまで自分の感覚を大切にしているからです。

プレッシャーに弱い

INFPは、周りの人の期待に応えたい気持ちが強いからこそ、プレッシャーに弱くなってしまうことがあります。

「がっかりさせたくない」「期待に応えなきゃ」という気持ちが強すぎるあまり、プレッシャーを感じて緊張したり、不安になったりして自分の感情のコントロールが難しくなります。

INFPが批判や失敗を恐れることもプレッシャーに弱い原因です。

失敗を恐れるあまり、過度なプレッシャーを感じると逃避行動を取ることがあります。
大切な試験の前日に体調を崩したり、重要なプレゼンテーションの前に急に自信を失ったりしやすいです。

INFPは、周りの人の言葉や表情に敏感です。
褒められれば嬉しくて舞い上がってしまうし、ちょっとした批判でも深く傷ついてしまいます。

プレッシャーに押しつぶされそうになったら、自分の感情や今の状況を客観的に見つめてみてください。

「本当にそこまで頑張る必要があるのかな?」
「もっと肩の力を抜いてもいいんじゃないかな?」
自分に問いかけることで、少し気持ちが楽になるかもしれません。

いずみ
いずみ

自分だけのリラックスできる時間を作って、プレッシャーを感じる状況から一時的に離れるようにしてみてください。

高すぎる目標を掲げる

INFPは理想が高く、自分に厳しい傾向があるため、高すぎる目標を掲げます。現実的でない目標を設定することが多いです。

常に「最高の自分」を目指して努力を重ねるため、目標設定もついつい高くなりがちです。

「もっとできるはず」「こんなんじゃダメだ」そうやって自分を鼓舞する一方で、現実はそう甘くないことだってありますよね。

周囲の期待以上の成果を出したいと考え、成功へのプレッシャーに押しつぶされることもあります。

INFPは、自分の力で理想を実現したいという強い想いを持っています。
しかし、時にその情熱が、現実とのギャップを生み出して苦しめることがあります。

また、困難にぶつかった場合でも、他人の手を借りることにためらいを感じてしまいがち。
一人で抱え込んでしまい、さらに状況を悪化させてしまうこともあるかもしれません。

いずみ
いずみ

もちろん、理想を高く持つことは悪いことではありませんが、現実的な視点を持つことも大切です。

自分の内面を他人に見せない

INFPは自分の内面的な部分を他人と共有することが苦手です。
心の奥深くにある感情や考えを、そう簡単に他人に見せることはしません。

感情を表に出さず、心の中で処理することで他人からの誤解や批判を避けます。職場でのストレスや個人的な問題を抱えていても、親しい友人や家族にすら話さず、自分で処理することが多いです。

自分の中で高い理想や目標を持っていても、周囲に伝えず、黙々と努力します。
親しい人に対しても本音を隠す傾向があり、感情を抑えて表面上は平静を装うことが多いです。

そのため、周りの人から見ると何を考えているのか分からない、何を目標にしているのか分からない、そんな風に映ってしまうこともあるでしょう。

自分の内面を他人に見せない傾向は、INFPにとっては自己防衛の一環であり、他人からの誤解や批判を避けるための方法とも言えます。

でも、時には信頼できる人に自分の気持ちを打ち明けてみるのも良いかもしれません。自分の感情や内面を共有することで、得られる支えや理解があることを忘れないようにしましょう。

他人に対して優しすぎる

他人の悩みや問題に深く共感しすぎて、自分の感情を後回しにしてしまうことありませんか?

「私がなんとかしないと…」そう思って、自分の心の負担が増えていく。そういった経験がある人もいるのではないでしょうか。

INFPは、他人の悩みや問題に対して過剰に共感して解決策を提供しようとし、エネルギーを消耗します

具体的には、以下のような状況があります。

  • 他人の期待に応えようとするあまり、自分の時間やエネルギーを消耗する
  • ネガティブなフィードバックを受け入れすぎることで自己評価が低下する
  • 自分の意見や感情を表現することが難しいと感じる

他人のために頑張りすぎるあまり、自分の気持ちが見えなくなってしまうこと、ありますよね。しかし時には、「ごめんね、今はちょっと…」と断る勇気も必要です。

いずみ
いずみ

自分の感情を大切にしバランスを保つことで、あなた自身も周りの人も、もっと笑顔になれるはずです。

INFPが「頭おかしい」と思われないための対処法

INFPが「頭おかしい」と思われないための対処法は以下のとおりです。

  • 自分の強みや才能を認める
  • 自分の弱みや課題を改善する
  • 自分に合った環境や人間関係を見つける

自分の強みや才能を認める

自分の強みや才能を認めることで、自己肯定感を高め、他者からの批判に対する免疫を強化できます

過去の成功体験を思い出してみてください。

小さなことでも良いので、自分の良かったところ、頑張ったところを認めてあげてください。そうすることで、少しずつ自信が湧いてきて、周りの言葉に左右されなくなります。

周りの人の言葉にも、耳を傾けてみましょう。
友人や同僚、家族は、あなたの隠れた魅力や才能に気づいているかもしれません。

「いつも周りのことよく見てるよね」
「困ってる人がいたら、声をかけてあげてるよね」
あなたが普段意識していない部分を褒めてくれることもあるはずです。

じっくりと自分と向き合う時間も大切です。
ノートに自分のスキルや能力を書き出してみるのも良いかもしれません。

「絵を描くのが得意」「人の話を聞くのが上手」という風に、自分のできることをリストアップしてみてください。

「私はできる!」そうやって自分を励ますことで、少しずつ自己肯定感が高まっていくのを感じられるはずです。

自分の強みを活かせる場所や機会を探し、思い切って飛び込んでみましょう。
もしかしたら、あなたが思ってもみなかったような場所で、あなたの才能が輝きを放つかもしれません。

そして、あなたの強みを周りの人と共有することも大切です。
お互いの才能を認め合い、支え合うことで、一人で成し遂げられる以上の大きな成果を上げることができるはずです。

いずみ
いずみ

私はブログを始めて「文章を書くのが好きだったんだ!」と気付きました。

自分の弱みや課題を改善する

自己分析を行い、自分の弱みを明確にしましょう

周りの人の声にも、耳を傾けてみましょう。友人や同僚、家族からのフィードバックは、自分では気づかなかった新たな視点を与えてくれるかもしれません。

自分の弱みや改善点が見つかったとしても、落ち込む必要はありません。それは、あなたがさらに成長するためのチャンスです。

「じゃあ、まずはここから始めてみようかな」
「少しずつ、できることを増やしていこう」
適切な目標を設定し、小さなステップで改善を図りましょう。

大きな目標を一気に達成しようとすると挫折しやすいですが、小さな目標をクリアしていくことで自信がつきます。

弱みを改善するためには以下の方法がおすすめです。

  • 瞑想や自己啓発書の活用
  • コーチングやカウンセリング
  • 振り返りノート
  • 感情や反応のコントロール練習
  • ストレス管理方法の習得

メンタルが強くなると、困難な状況でも冷静に対処できるようになります。

瞑想や自己啓発書を活用してメンタルを強化する方法があります。また、コーチングやカウンセリングを受けることで、専門家からのアドバイスやサポートを得ることも有効です。

振り返りノートをつけてみるのもおすすめです。
嬉しかったこと、頑張ったこと、小さな出来事を書き留めていくことで、自分の成長を記録することができます。

自分の感情や反応をコントロールする練習もしてみましょう。

適度な運動や睡眠、趣味の時間、そして時には何もせずゆっくりと過ごす時間。自分自身を大切にする時間を意識的に作ることで、人間関係もきっと、もっとスムーズになるはずです。

自分に合った環境や人間関係を見つける

自分に合った環境や人間関係を見つけるためには、自分自身の価値観や理想を理解することが重要です。

「私にとって本当に大切なものは何だろう?」
「どんな環境でなら、自分らしく居られるだろう?」

自分が何を大切にし、どんな環境で最も生き生きと過ごせるかを知りましょう。
似た価値観や理想を持つ人々と交流することで、安心して自分を表現できる場所を見つけやすくなります。

オンラインコミュニティや趣味のサークルに参加し、自分と同じような考えを持つ仲間を見つけてみましょう。

職場や学業でも、自分のペースを守れる環境を選ぶことが大切です。

無理をして周りに合わせようとすると、ストレスが溜まってしまうかもしれません。個性を尊重してくれる環境を見つけることで、無理なく自分らしく過ごすことができるはずです。

もし今の環境や人間関係の中で、どうしても「何か違うな…」という違和感を感じたら、勇気を出して離れることも考えてみましょう

ストレスを感じる状況や人間関係から距離を置く方法を学ぶことが、心の健康を保つためには欠かせません。専門家やカウンセラーに相談することもおすすめです。

そして、自分だけの時間を大切にしましょう。
心をリフレッシュできる方法を見つけ、他者の意見に左右されず、自分の感覚を信じる力を養いましょう。

まとめ

INFPが「頭おかしい」と思われてしまう理由として、心を許せる人が少なかったり、みんなが「当たり前」だと思っていることに疑問を持つ点が挙げられます。

INFPの特徴はしばしば誤解を生み、周囲から理解されにくいです。

INFPは理想に生き、他人に対して優しすぎるという利点も持っています。

自分の強みや才能を認め、自分らしく輝ける場所を見つけましょう。
自分の特徴を理解して適切な対処法を実践することで、日常生活での困難を乗り越えられます。

INFPの個性を大切にし、その魅力を最大限に活かしていきましょう。
自分自身を深く理解し、成長を続けることで、より充実した人生を手に入れることができるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA